【大会結果】第1回ネットボール×コーフボールオープンインカレフェスティバル
 
名古屋ウィローズコーフボールクラブより大会のレポートが届いています。
2024年9月9日(月)に南山大学メインアリーナにて、第1回ネットボール×コーフボール オープンインカレフェスティバル(以下、本大会)が開催されました。本大会の概要と結果、参加者の声をお知らせいたします。

【開催概要】
日時: 2024年9月9日(月)
場所: 南山大学メインアリーナ(体育センター)
主催: 南山大学ネットボールチーム、名古屋ネットボールクラブ、コーフボールクラブ名古屋ウィローズ
参加チーム数: 4チーム
南山、Aichi、西日本、名古屋×群馬
参加者: 主に大学生約50名
参加者大学: 愛知県を主に関東、近畿から計13校

大会の目的:
・ネットボール、コーフボールを楽しむ
・他大学の学生や留学生との交流
大会形式:
ネットボール・コーフボール同日開催各種目試合前にルール説明,デモ試合あり
順位決定トーナメント戦
試合時間: 7分前後半、ハーフタイム5分
詳しくは以下のパンフレットを参照ください。(試合結果反映済み)
https://drive.google.com/file/d/1ZYBmrwuo9iWRx2ga29tLumlI5r3pUFSn/view

【試合結果】
〈ネットボール〉
優勝 :名古屋×群馬
準優勝:南山
第三位:Aichi
第四位:西日本

〈コーフボール〉
優勝 :西日本
準優勝:Aichi
第三位:南山
第四位:名古屋×群馬

【参加者の声】
・今まで知らなかったスポーツでしたが非常に楽しくまたやってみたいと思えた。
・最初のルール説明の後、デモ試合をしてくださったので実際の動きがみれてより分かりやすかった。
・男女混合でも、能力差を気にせず楽しめたからよかった。

【運営担当の声】名古屋Willows 大野慶吾(名古屋大学4年)
今回、ネットボールとコーフボールという2つの競技を同日開催する、前例のない取り組みに当日のスケジュールを含めた大会運営に不安を感じていました。しかし、南山ネットボールの学生たちと日常的にネットボールやコーフボールの活動に参加し合うことで、円滑なコミュニケーションやルールの相互理解が進み、大会運営に必要な調整を十分に行うことができました。本大会は平日開催ということもあり、大学生が中心となった大会でしたが、学生たちがもつ大学やバイト、サークルのネットワークを活用して参加者を集められたことも良かったと感じています。
今回の大会を一度きりで終わらせず、第2回、第3回と継続して開催し、規模の拡大や運営ノウハウの継承を目指していきたいと考えています。
最後になりましたが、本大会は「南山ネットボールチーム」および「名古屋ネットボールクラブ」の皆様のご協力により開催することができました。改めて感謝申し上げます。
南山ネットボールチームInstagram: https://www.instagram.com/nanzan_netball/
名古屋ネットボールクラブInstagram: https://www.instagram.com/nagoya_netball/
また、彼女たちは2024年10月にインドで開催される「アジアネットボール選手権」の遠征費支援プロジェクトを実施しております。ご一読いただき、ご支援をいただけると幸いです。
https://camp-fire.jp/projects/784961/view
今後も他団体との関係を深めながら、コーフボールの普及と発展に努めてまいります。

名古屋ウィローズInstagram: https://www.instagram.com/korfball_nagoya/
この度の「第1回ネットボール×コーフボール オープンインカレフェスティバル」の成功を大変うれしく思います。
ネットボールとコーフボールは、どちらも「ドリブルがないバスケットボール」と例えられる競技であり、この二つのスポーツが一つの大会で共同して開催されたことは非常に意義深いものだと考えております。
日本コーフボール協会としては、新たな地域への拡大とジュニア世代への普及に特に力を入れており、今回のような大学生を中心とした大会は、その目標に大きく貢献するものと考えています。
今後も、このような革新的な取り組みを通じて、両スポーツがさらに発展していくことを期待しています。皆様の熱意と努力に敬意を表するとともに、今後のさらなる飛躍を楽しみにしております。

 
				
							![【大会報告】
応援ありがとうございました📣
2025/7/30~8/6 U21 Asia-Oceania  Korfball Championship 2025 @中国・楽山(Leshan China)
コーフボールU21日本代表 #あさがおJAPAN は、2025/7/30~8/6 に中国・楽山で開催された「U21 Asia-Oceania  Korfball Championship 2025」に出場し、0勝6敗、最終順位10位という結果で大会を終えました。
みなさまからの熱い応援、ほんとうにありがとうございました
📍大会概要
大会名 :U21 Asia-Oceania Korfball Championship 2025
主催者 :国際コーフボール連盟(International Korfball Federation)(IKF)
大会期間:2025/7/30(水)~ 8/6(水) 
場所  :中国・楽山(Leshan China)
🏆大会結果🏅
・本大会には10カ国・地域が参加
・優勝は台湾、準優勝はニュージーランド、3位はマレーシア
・日本はグループステージ5位通過(0勝4敗)、その後のファイナルトーナメントを戦い最終順位10位に
🎌日本選手団🎌
スタッフ
監督:立花 すばる(コーフボールクラブ埼玉)
ヘッドコーチ:安齋 由紀(Bamboo Otoyo)
コーチ:豊田 遼志郎(奈良教育大学コーフボール部)
選手
平岡 伸彬(大阪Mozzu)(c)
比留間 温季(湘南横浜コーフボールクラブ)
藤本 惣太(奈良教育大学コーフボール部)
松尾 浩成(奈良教育大学コーフボール部)
松本 佑斗(奈良教育大学コーフボール部)
森本 有哉(奈良教育大学コーフボール部)
渡部 陸斗(文教大学Human Love)
伊藤 沙優(コーフボールクラブ東京)(vc)
笠松 あかね(コーフボールクラブ埼玉)
北村 萌絵(Bamboo Otoyo)
瀬嵜 遥菜(名古屋Willows)
髙木 くらら (Rangiora High School, ニュージーランド)
中川 夢(Mixx NZ, ニュージーランド)
那須 結菜 (Kaiapoi High School, ニュージーランド)]
🌟各試合の結果や写真プレイヤーオブザマッチ等についてはIKFのリンクからご覧いただけます。
【IKF 公式】
https://www.instagram.com/korfball_org/
https://www.facebook.com/korfball.org
🌟大会の動画はhttps://bit.ly/U21AOKC2025からご覧いただけます
この大会を通して、コーフボールを初めて知った方、興味を持っていただけた方がいれば、ぜひお近くのクラブに体験・見学にお越しください✨
(ご連絡をいただければ、ご紹介いたします)
我々日本代表は、大会やその練習などの活動を通して経験した新しい発見やスキル・知識などを、今後の日本コーフボール界の普及・発展の為に活かしていけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!
そして
𝙉𝙚𝙭𝙩 ︎ 
2025/11/8-9 オーストラリア・アデレード
Beach Korfball World Cup Oceania 2025
応援よろしくお願いいたします✨
#あさがおJAPAN #コーフボール #korfball #asiakorfballchampionship #日本代表
#合球 #corfbol #corfebol #코프볼 #КОРФБОЛ #คอร์ฟบอล #कोर्फबॉल 
#u21 #u21aokc #u21aokc2025 #アジアオセアニア選手権 #ユース世代 #youth
#コーフボール日本代表 #国際大会 #スポーツ](https://korfball.jp/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png) 
		 
				
							 
                         
                        